この記事で分かること
- 私が実際に【楽天ブラックカード】でマスターカードを選んだ理由
- 【楽天ブラックカード】4種類の国際ブランド比較
- 実体験から考察《インビテーションをもらうために必要なこと》
- 【楽天ブラックカード】の代わりになるクレカはこれ!

実際に「楽天プレミアムカード」に切り替えて1年半で
【楽天ブラックカード】インビテーションをGETしました✨
入手困難なクレジットカードといえば、招待条件が一切不明な【楽天ブラックカード】!
24年7月2日に待望の「申し込み制開始」のリリースが発表され、狙っている方も多いのではないでしょうか?
私自身はインビテーションをいただき【楽天ブラックカード】を発行したので、
- マスターカードブランドを選んだ理由
- 各ブランドの差
などを解説していきます👍
>>> プライオリティパス レストラン特典が使えるカードをご紹介
>>> インビ専用!年会費無料ゴールドカード「セゾンゴールドプレミアム」もおすすめ👇
目次から読みたい場所に飛べます!
■楽天ブラックカード・4ブランド比較

Mastercard | VISA | JCB | AMEX | |
加盟店舗数 (2020年〜2021年) | 8,000万店以上 | 8,000万店以上 | 3,900万店以上 | 4,000万店以上 |
コンシェルジュ | Mastercardコンシェルジュデスク | VPCC (Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター) | JCB プラチナ・コンシェルジュデスク | アメリカン・エキスプレス・カード コンシェルジュデスク |
コンシェルジュ/ メール・チャット対応 | ◎ | ◎ | × | ▲ ※初回電話後、返答はメールOK |
国内旅行特典 | Taste of Premium | Visaプラチナトラベル | JCBプレミアムステイプラン | オントレ、Premium Hotel Privilege |
レストラン特典 | TASTE OF PREMIUMダイニングBY招待日和 (2名利用で1名無料) | Visaプラチナラジュアリーダイニング /Visaプラチナホテルダイニング | ダイニング30 | オントレ |
モバイル決済サービス | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | × |
カードブランドタッチ決済 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
QR・バーコード決済 | ・PayPay:◎ ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:◎ ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:× ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:× ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ |
【楽天ブラックカード】には4つのブランドがあります。その中でも私が選んだブランドは「Mastercard(マスターカード)」。
私が「Mastercard」を選んだポイントは大きく4つです。
- 利用可能店舗数(加盟店数)が多い
- コンシェルジュがチャットやメールでも対応可能
- 招待日和が使える ※これが一番大きい
- 各種タッチ決済、バーコード決済に対応している
ここからは、それぞれのポイントを詳しくみていきましょう👌
>>> 【楽天ブラックカード】申し込み制開始の解説は下記でご紹介
>>> 特別招待!実質年会費無料で発行できるゴールドカード👇
■楽天ブラックカード「Mastercard」がオススメブランドな4つの理由

- 利用可能店舗数(加盟店数)が多い
- コンシェルジュがチャットやメールでも対応可能
- 招待日和が使える ※これが一番大きい
- 各種タッチ決済、バーコード決済に対応している
利用可能店舗数(加盟店数)が多い

クレジットカードの国際ブランドを比較した際、「VISA」「MasterCard」が最も加盟店舗数が多いです。
それぞれの加盟店舗数は8000万店以上!
ちなみに、「JCB」と「AMEX」は約4000万店以上ということで、「VISA」「MasterCard」の半数ほどになっています。
いざという時お店で使えないのは不便です。加盟店舗数が多い国際ブランドを持つ方が利便性が高いと言えます。
もし所有しているクレカで「VISA」「Mastercard」をすでに持っている場合は、他のブランドを選ぶで選択肢もありですね👌
コンシェルジュがチャットやメールでも対応可能

【楽天ブラックカード】や他のプラチナカードを持つメリットとして「コンシェルジュサービス」が使えるという点があります。
コンシェルジュサービスでは、
- ホテルや旅行の手配
- コンサートやイベントチケットの手配
- ギフトなどの手配、リストアップ
- レストランの手配、リストアップ
などを、無料で365日24時間対応してくれます。
このサービス自体は【楽天ブラックカード】の4ブランド全てに付帯していますが、利便性の面で気にしたいのが「メールやチャットでの相談、返信が可能かどうか」です。
「MasterCard」では、メールでの返信も可能ですし、「Taste of Premium®」HP上の有人チャットで依頼も可能です。
>>> 「ラグジュアリーカード・チタン」なら30万円相当の優待が受けられる!
「招待日和」が使えることが一番のメリット!

【楽天ブラックカード】4ブランドの中で、唯一「Mastercard(マスターカード)」にだけ付帯している神サービス。
それが、TASTE OF PREMIUMダイニングBY招待日和(2名利用で1名無料)。
「招待日和」によって厳選された国内外有名レストラン約250店舗で、コース料理を2名以上で利用した場合、1名分が無料になるというすごいサービス✨
これを2回程使うだけで年会費の元が取れるようなすごい威力で、このサービスを得るために「Mastercard」を選ぶ人が多数です。
>>> コスパ系プラチナカードをまとめてご紹介!欲しいカードが絶対見つかる👇
各種タッチ決済、バーコード決済に対応している

【楽天ブラックカード】をメインカードとしてある程度利用したい場合、各種タッチ決済・バーコード決済への登録ができるブランドを選びたいところ。
「Mastercard」では、モバイル決済サービス、カードブランドタッチ決済、QR・バーコード決済など全てに対応でき、決済の幅が広がるので便利です。
Mastercard | VISA | JCB | AMEX | |
加盟店舗数 (2020年〜2021年) | 8,000万店以上 | 8,000万店以上 | 3,900万店以上 | 4,000万店以上 |
コンシェルジュ | Mastercardコンシェルジュデスク | VPCC (Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター) | JCB プラチナ・コンシェルジュデスク | アメリカン・エキスプレス・カード コンシェルジュデスク |
コンシェルジュ/ メール・チャット対応 | ◎ | ◎ | × | ▲ ※初回電話後、返答はメールOK |
国内旅行特典 | Taste of Premium | Visaプラチナトラベル | JCBプレミアムステイプラン | オントレ、Premium Hotel Privilege |
レストラン特典 | TASTE OF PREMIUMダイニングBY招待日和 (2名利用で1名無料) | Visaプラチナラジュアリーダイニング /Visaプラチナホテルダイニング | ダイニング30 | オントレ |
モバイル決済サービス | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | × |
カードブランドタッチ決済 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
QR・バーコード決済 | ・PayPay:◎ ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:◎ ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:× ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:× ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ |
>>> 【楽天ブラックカード】メリット・デメリットはこちら👇
■【楽天ブラックカード】招待の条件

通常の「楽天カード」よりもメリットがたくさんある【楽天ブラックカード】ですが、完全招待制のため自分で申し込んでGETすることはできません。
私がインビテーションをGETした際の詳しい条件は下記の記事で解説していますので、もしまだインビテーションが来ていないという方はチェックしてみてくださいね👇
■【楽天ブラックカード】の代わりになるカードはコレ!
ダイナースクラブカード【初年度年会費無料キャンペーン中】

楽天ブラックカード | ダイナースクラブカード | |
年会費 | 33,000円(税込) | 24,200円(税込) |
ご利用可能額 | 300万円~1,000万円 | 一律の制限なし! |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB / AMEX | ダイナース (※コンパニオンカード:マスターカードが無料付帯) |
家族カード会員年会費 | 無料(2枚まで) | 家族会員 5,500円(税込) |
プライオリティパス | 無料(同伴者2名も無料利用可能) ※2025年1月1日以降、サービス提供方法変更 | 無し ※海外空港ラウンジは年10回まで無料 (国内/海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジ) |
旅行傷害保険 | 自動付帯 | 海外:自動付帯(一部利用付帯で増額) 国内:利用付帯 |
コンシェルジュサービス | 利用可能 | 利用不可 |
還元率 | 1% (100円につき1ポイント) | 0.40%~1.00% (100円につき1ポイント) |
グルメ優待 (2名利用で1名無料) | 利用可能 (※マスターカードのみ) | 利用可能 |
【楽天ブラックカード】より年会費が安く、同等の特典がほぼ全て付与された「ダイナースクラブカード」もオススメ!
グルメに強いダイナースらしく【エグゼクティブダイニング】の利用でコース料理が2名以上で1名無料!
さらに、【料亭プラン】では予約が取りづらい名店を、ダイナースが代わりに予約してくれるというVIPなサービスもあります👌
また、「プライオリティパス」は付帯していませんが、カードのみで国内/海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用可能!(※海外空港ラウンジは年10回まで無料)

さらに、「ダイナースクラブカード」は、楽天ブラックカード同様、完全招待制のブラックカード「ダイナースプレミアムカード」への招待対象となっています。
「ダイナースプレミアムカード」は招待条件が公開されておらず、AMEXセンチュリオンのようにハイステータス「ブラックカード」として有名な1枚!年会費は 143,000円(税込)と真のステータスカードの一つ。
>>> 申し込みは、ダイナースカード公式サイトから
\【ダイナースプレミアムカード】への近道/
《ダイナースクラブカード》公式サイト
>>> 【楽天ブラックカード】の代わりに持ちたいプラチナカード達を紹介!《紹介コード有り!》
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード《紹介リンクあり》

- 「楽天プレミアムカード」を利用しているけど、【楽天ブラックカード】のインビテーションが届かない
- 【楽天ブラックカード】より年会費が安くて同等のサービスがあるカードが欲しい
という方は、【楽天ブラックカード】より年会費が安く、ほぼ必要な特典が全て付与されている「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」をオススメします。
楽天ブラックカード | セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | |
年会費 | 33,000円(税込) | 22,000円(税込) ※25年6月より33,000円(税込)に変更 |
ご利用可能額 | 300万円~1,000万円 | ~500万円 |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB / AMEX | AMEX |
家族カード会員年会費 | 無料(2枚まで) | 年会費 3,300円(税込) |
プライオリティパス | 無料(同伴者2名も無料利用可能) ※2025年1月1日以降、サービス提供方法変更 | 無料(同伴者1名につき4,400円) |
旅行傷害保険 | 自動付帯 | 海外:利用付帯 国内:自動付帯 |
コンシェルジュサービス | 利用可能 | 利用可能 |
レストラン特典 | TASTE OF PREMIUMダイニングBY招待日和 (2名利用で1名無料) | セゾンプレミアムレストラン by 招待日和 (2名利用で1名無料) |
モバイル決済サービス | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) | Apple Pay・Google Pay対応 (QUICPay) |
カードブランドタッチ決済 | ◎ | ◎ |
QR・バーコード決済 | ・PayPay:◎ ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ | ・PayPay:× ・楽天Pay:◎ ・d払い:◎ ・au PAY:◎ |
「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は【楽天ブラックカード】より年会費が¥11,000安いですが、付帯している特典や利便性は同等と言っても過言ではない充実具合です。
- セゾンプレミアムレストラン by 招待日和(2名利用で1名無料)
(楽天ブラックカードではマスターカードのみに付帯) - 国際線手荷物宅配サービス(出発・帰国時に各1個まで無料)
- コンシェルジュサービス(24時間・365日)
- プライオリティ・パス(回数無制限・最上級プレステージ会員)
- 各種タッチ決済、QRコード決済に対応している
【楽天ブラックカード】に付帯特典を求めていて、「楽天プレミアムカード」で修行しているけど招待が来ないという方や、招待は来たけど年会費がネックという方は「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」を検討してみてはいかがでしょうか?
今回は、入会翌々月末までに10万円以上ご利用で「Amazonギフトカード¥12,000がもらえる」特別紹介URLをもらいましたので、ぜひお使いください👌
\CHIESAITO特典付で紹介を希望される方/
- 紹介専用リンクからカードを選んで申し込むだけ
- 「ビジネスプラチナ」なら初年度年会費無料+Amazonギフト¥12,000
- カード営業担当者と直接繋がっているアンバサダーだから紹介実績も豊富
\通常特典+Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナアメックス》
CHIESAITO専用紹介ページ
>>> セゾンプラチナ大刷新!やっぱり発行すべきは「セゾンプラチナビジネスAMEX」
■最後に

「【楽天ブラックカード】マスターカードを選んだ理由! おすすめ国際ブランド比較」と題してマスターカードを選ぶメリットと、各国際ブランドの違いを比較してきました。
【楽天ブラックカード】は年会費の元がしっかりと取れる特典がたくさんあります。しっかり利用しないと無駄になってしまうので、どんな特典があるのか事前に確認した上でブランドを決めてくださいね👍
また、【楽天ブラックカード】の招待が欲しい方は、下記の記事で解説しています。
結論として、まずは「楽天プレミアムカード」でクレヒスを積むことが重要です。
私は「楽天プレミアムカード」に変えて1年半でインビテーションをGETしたので、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。
\ポイントUPキャンペーン実施中/
《楽天プレミアムカード》
今なら!新規入会&1回利用で【10000P】プレゼント👇
>>> 【楽天ブラックカード】インビテーション条件を解説!
>>> 【楽天ブラックカード】メリット・デメリットはこちら👇
>>> 【セゾンプラチナビジネスアメックス】の審査時間などを実体験で解説中!
>>> 通常版とビジネス版の違いはこちらの記事で解説中!