この記事で分かること
- レストラン特典付「プライオリティパス」付帯クレジットカード
- 「プライオリティパス」の活用方法
- 2025年最新!「プライオリティパス」改悪情報まとめ

改悪続きの「プライオリティパス」界隈ですが、その中でもまだレストラン特典が使える最高なクレカをご紹介します。
2025年改悪が続いているのが「プライオリティパス」。主な改悪内容は
- レストラン特典の利用停止
- 利用回数制限
などで、特にコスパ系プラチナカードと呼ばれるカードでは、「会員数の増加」「コスト高騰」による改悪が顕著になっています。
今回はそんな改悪続きの「プライオリティパス」界隈で、今でも「レストラン特典」が使えるクレジットカードをご紹介します。
当ブログ経由で【紹介特典が付与されるカード】もありますので、レストラン特典が使える今早めにカード発行していきましょう!
目次から読みたい場所に飛べます!
■「レストラン特典付プライオリティパス」付帯クレジットカード4選

PPレストラン特典付帯おすすめカード
- セゾンプラチナアメックス/セゾンプラチナビジネスアメックス(年22,000円(税込))
- ラグジュアリーカード(年55,000円(税込))
- セゾンゴールドアメックス(年会費優遇型 ※実質0円)
- エポスプラチナカード(年会費30,000円(税込))
セゾンプラチナアメックス/セゾンプラチナビジネスアメックス紹介リンク有り

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | |
年会費 | 22,000円(税込) ※25年6月より33,000円(税込)に変更 | 22,000円(税込) (初年度年会費無料) ※25年6月より33,000円(税込)に変更 |
支払日 | 10日締め・翌月4日払い | 10日締め・翌月4日払い |
入会資格 | 18歳以上 | 20歳以上 法人の代表者または個人事業主または会社員 |
ご利用可能額 | 通常: ~900万円 (各種サイト調べ) | ビジネス: 〜1200万円 (各種サイト調べ) |
国際ブランド | AMEX | AMEX |
家族カード会員年会費 | 年会費 3,300円(税込)/1枚 (通常:4枚まで) | 年会費 3,300円(税込)/1枚 (ビジネス:9枚まで) |
プライオリティパス | 無料 (同伴者1名につき4,400円) ※レストラン特典も利用可能 | 無料 (同伴者1名につき4,400円) ※レストラン特典も利用可能 |
旅行傷害保険 | ・海外:利用付帯(最大1億円) ・国内:自動付帯(最大5000万円) | ・海外:利用付帯(最大1億円) ・国内:自動付帯(最大5000万円) |
コンシェルジュサービス | 利用可能 | 利用可能 |
ポイント還元率 | 0.75%〜1% (国内:1,000円につき1.5ポイント 海外:1,000円につき2ポイント) (1ポイント5円) JALマイルの場合:1.25% | 0.5%〜1% (国内:1,000円につき1ポイント 海外:1,000円につき2ポイント) (1ポイント5円) JALマイルの場合:1.25% |
グルメ優待 | セゾンプレミアムレストランby招待日和 (コース料理 2名利用で1名無料) | セゾンプレミアムレストランby招待日和 (コース料理 2名利用で1名無料) |
ホテル優待 | 有り (オントレ・星野リゾート優待など) | 有り (オントレ・星野リゾート優待など) |
独自の優待⑴ | セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ (一見さんお断りの老舗料亭の利用や、予約の取りにくい美食店の特別リザーブなど) | セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ(一見さんお断りの老舗料亭の利用や、予約の取りにくい美食店の特別リザーブなど) |
独自の優待⑵ | セゾンフクリコ (全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービス) | セゾンフクリコ (全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービス) |
比較対象だった「三菱UFJプラチナカード」の改悪により、実質一人勝ちになっているのが「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(通常&ビジネス)」。
年会費が22,000円と手頃ながら、セゾンカード独自のグルメ優待、ホテル優待が数多く付帯し、年会費の元がすぐに取れるプラチナカード。
また、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、会社員も申し込み可能な上、初年度年会費無料。
さらに、6月のサービス改定により、ビジネスプラチナをお持ちなら無料でプラチナカードも持てるので、1枚の年会費で2枚持ちが可能に!
さらに、当ブログの紹介キャンペーンでビジネスは「初年度年会費無料」+「Amazonギフトカード¥12,000」のW特典が付与されます。

もちろん私もビジネスを発行済みです!
クレカのキャンペーンはいつ終了するかわかりません・・・!
さらに6月から年会費がUPしますので、早めに下記紹介リンクよりカード発行しましょう!
>>> カードの詳細は「セゾンプラチナ紹介専用サイト」でチェック
\初年度年会費無料/
\さらにAmazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード》
\Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード》
>>> セゾンプラチナ大刷新!やっぱり発行すべきは「セゾンプラチナビジネスAMEX」
>>> 通常版とビジネス版の違いはこちら
ラグジュアリーカード紹介有り

ラグジュアリーカード | Titanium Card™(チタン) (個人・法人共通) | Black Card™(ブラック) (個人・法人共通) | Gold Card™(ゴールド) (個人・法人共通) |
通常入会 | 特典なし | 特典なし | 特典なし |
紹介入会 | 特典有り (詳細はこちら>>) | 特典有り (詳細はこちら>>) | 特典有り (詳細はこちら>>) |
紹介特典付与条件 | 無し (発行のみで3ヶ月後付与) | 無し (発行のみで3ヶ月後付与) | 無し (発行のみで3ヶ月後付与) |
年会費 | 55,000円 | 110,000円 | 220,000円 |
カードポイント還元率 | 1.0% | 1.25% | 1.5% |
SBI証券クレカ積立 ポイント還元率 | 1.0% | 1.25% | 1.5% |
航空マイレージ (交換上限無し) | 10,000円利用時 60マイル | 10,000円利用時 75マイル | 10,000円利用時 90マイル |
プライオリティパス | 無料付帯 (レストラン特典も利用可能) | 無料付帯 (レストラン特典も利用可能) | 無料付帯 (レストラン特典も利用可能) |
コンシェルジュ (24時間365日、リクエスト対応可能) | 電話・メール | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE |
ラグジュアリーリムジン | × | 往路のみ | 往路または復路 |
ステータスマッチ⑴ | × | ハワイアン航空:Pualani Gold | ハワイアン航空:Pualani Platinum |
ステータスマッチ⑵ | 東急ホテルズ:プラチナ会員 | 東急ホテルズ:プラチナ会員 | 東急ホテルズ:ダイヤモンド会員 |
ステータスマッチ⑶ | HoteLux(ホテラックス):エリートプラス | HoteLux(ホテラックス):エリートプラス | HoteLux(ホテラックス):エリートプラス |
映画鑑賞券 | 月1枚 | 月2枚 | 月3枚 |
全カード共通内容 | |
交換可能マイル(※交換上限なし) | JAL・ANA・ハワイアン航空・ユナイテッド航空 |
スマホ決済 | Apple Pay、QUICPay、Suica、PASMO、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY |
カード発行期間 | 最短5営業日 |
締め日・支払い日 | 5日締め当月27日払い (金融機関が休日の場合は翌営業日) |
支払い方法 | 月1回払い リボルビング払い ボーナス一括払い 回数指定分割払い |
私も2024年に発行して最も気に入っているのが、重厚な金属感が話題の【ラグジュアリーカード】。
年会費は一番安くて55,000円と高めの設定ですが、その分他社カードにはないオリジナル優待が非常に多く、このカードでしか手に入らないラグジュアリーな経験を得ることができます。
また、ポイント還元率も1%以上と高い上に、マイル交換の上限もないので、旅行や出張の多い方にもおすすめ!
このカードは通常入会では特典がありませんが、「紹介枠を持ったカード保有者」の紹介だと特典Pが付与されます!
当サイトもご紹介可能なので、キャンペーンが変更にならないうちにお早めのお申し込みを。
ラグジュアリーカード規約変更により、ブログでのリンク掲載・特典掲載がNGとなりました。特典詳細と紹介リンクは「申請フォーム」より申請後に発行の流れとさせていただきます。
\”豪華”入会特典Pがもらえる/
《ラグジュアリーカード》
CHIESAITO専用紹介キャンペーン
>>> 「LCラグジュアリーカード」審査時間・オススメ優待はこちら
>>> 「ラグジュアリーカード・チタン」なら30万円相当の優待が受けられる
>>> 1番人気「ラグジュアリーカードブラック」の詳細を解説
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード紹介有り
・カード.jpg)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(年会費優遇型) | |
年会費 | 通常1,1000円(税込) → 当ブログリンク経由で、年会費実質永年無料(年1回1円以上利用) (※初年度年会費無料) |
家族カード会員年会費 | 本会員が無料の期間中は無料 (通常は1,100円/1枚) |
締め日・支払日 | ショッピング:10日締め・翌月4日払 キャッシング:月末締め・翌々月4日払い |
国際ブランド | AMEX |
プライオリティパス | 1,1000円(税込)の優待価格で発行可能 (同伴者は4,400円(税込)) |
空港ラウンジ | 年間2回まで利用可能 |
旅行傷害保険 | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
ポイント還元率 | 0.75%~1.00%(1ポイント5円) |
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料0円 |
航空機遅延保険 | 乗継遅延費用3万円、出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用10万円 |
ショッピング保険(利用) | 海外:200万円 国内:200万円 |
独自優待 | セゾンフクリコ (全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービス) |
ポイントの有効期限がない「永久不滅ポイント」で長期間ポイントを貯めれる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」。
初年度年会費無料な上に、通常年会費 469米ドル(プレステージ会員)、日本円で大体6万円以上する「プライオリティパス」を11,000円で発行できるという、旅行好きには嬉しいクレジットカード!
しかも、セゾンカードはレストラン特典もまだ付帯しているので、2025年現在は最安で「レストラン特典付きプライオリティパス」を発行できるカードと言えます。
そして、今回当ブログでは《年1回1円以上の利用で年会費が【実質永年無料】になる》年会費優遇型のカードが発行可能に!
レストラン特典がついている今のうちに、早めのお申し込みを!
>>> カードの詳細は公式サイトでチェック
\実質年会費無料の特別紹介/
セゾンゴールドアメックス(年会費優遇型)
>>> カードの詳細はこちらで解説
エポスプラチナカード

エポスプラチナカード | |
年会費 | 30,000円(税込) ※エポスゴールドからのインビ経由で年会費20,000円(税込) |
支払日 | 公式HP参照 |
入会資格 | 18歳以上であること 本人に安定した継続的な収入のある方 |
ご利用可能額 | 公式HP参照 |
国際ブランド | VISA |
家族カード会員年会費 | 年会費 3,300円(税込)/1枚 |
プライオリティパス | 利用可能 ※レストラン特典も利用可能 |
旅行傷害保険 | ・海外:自動付帯(最大1億円) ・国内:利用付帯(最大1億円) |
コンシェルジュサービス | 利用可能 (LINE依頼も可能) |
ポイント還元率 (有効期限なし) | 0.5%~ (200円で1ポイント付与) 年間ボーナスポイント有り |
グルメ優待 | プラチナグルメクーポン(コース料理 2名利用で1名無料) |
独自の優待 | マルコとマルオの7日間 年4回開催の優待期間中マルイのお買い物が10%OFF |
実質年会費無料で持てる可能性のある超コスパ系プラチナといえば「エポスプラチナカード」。
エポスゴールドカードをお持ちでインビテーションが来た方は年会費20,000円で持つことができ、年間利用金額が100万円を超えると2万ボーナスポイントがもらえるため、ポイント充当で年会費が実質無料になるカード。
通常申し込みだと年会費が30,000円になってしまうので、それであれば正直ホテル優待なども強い「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(通常&ビジネス)」をオススメします。
インビテーションをもらうには
- エポスカード
- エポスゴールドカード(インビテーション経由で年会費無料)
- エポスプラチナカード(インビテーション経由で年会費20,000円(税込)に優待)
と無料カードでスタートして、一つずつインビテーションをもらってランクアップしていく方法がお得。
まずは通常エポスカードを発行し、インビテーションを獲得してどんどんステージアップしていきましょう!
>>> 年会費無料【エポスカード】2000Pプレゼントページはこちら
\インビ獲得のスタートカード
《エポスカード》
公式キャンペーンサイト
■2025年最新!プライオリティパス改悪情報まとめ

改悪カード
- 楽天カード(改訂日:2025年1月)
- ダイナースクラブカード(改訂日:2025年4月)
- MUFGカード(改訂日:2025年10月)
- JCBカード(改訂日:2025年10月)
- 三井住友カード(改訂日:2025年4月)
- UCプラチナカード(改訂日:2025年4月)
2024年後半〜2025年前半にかけて、今までコスパ系プラチナカードとして人気TOPを走っていたカードが、次々と改悪されます。
特にダメージが大きいのは「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」「ダイナースカード」「JCBプラチナ」。
グルメが特徴のダイナースまで、プライオリティパスにレストラン特典がつかないのは痛いですね・・・
次の章では、今後改悪可能性があるカードの見極め方をマーケター視点で解説!
改悪が懸念されるクレジットカードとその見分け方

プライオリティパス改悪カードに共通するのが「会員数の急増」と「コスト高騰」です。
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」はYoutuberの方の紹介などでコスパ系プラチナとして認知度が拡大し、入会者がここ数年で大きく増加しました。また、「ダイナースクラブカード」は初年度年会費無料キャンペーンが大当たりし、大きく入会者を伸ばしています。
今後改悪可能性のあるカードを見極める際に重要なポイントとして、下記をチェックするようにしましょう。
改悪可能性チェックリスト
- 発行会社の運営状況(黒字?大手?安定している?)
- 急激な入会者数の増加有無
- 急な入会獲得キャンペーン強化有無
- 年会費が安い(費用対効果が厳しい)
- プライオリティパスの回数制限の有無
上記に該当するカードは、今後改悪可能性が高いと言えます。
おすすめカードとして紹介した中では、「UCプラチナカード※」は改悪可能性が高いと個人的に考察しています。
(※追記:4月1日にレストラン特典終了となりました)
ちなみに、セゾンカードの営業担当者とお話しした際には、2024年末現在は改悪の検討はしていないという事だったので、まだもう少し安心して持てそうですね!
■終わりに

PPレストラン特典付帯おすすめカード
- セゾンプラチナアメックス/セゾンプラチナビジネスアメックス(年22,000円(税込))
- ラグジュアリーカード(年55,000円(税込))
- セゾンゴールドアメックス(年会費優遇型 ※実質0円)
- エポスプラチナカード(年会費30,000円(税込))
今回は2025年話題のプライオリティパス改悪情報まとめと、今でも「レストラン特典付きプライオリティパス」が発行できるクレジットカードをまとめました。
個人的なおすすめは安心の「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と【ラグジュアリーカード】です。
現状最も改悪からは遠いと感じているカードなので、特に初年度年会費無料で使える「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」なら1年間はリスク0で利用できます。
クレカの紹介キャンペーンはいつ終了するかわかりません・・・!お早めの発行をご検討ください。
\初年度年会費無料/
\さらにAmazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード》
\”豪華”入会特典Pがもらえる/
《ラグジュアリーカード》
CHIESAITO専用紹介キャンペーン
>>> HOTELUXが無料になるカード「ラグジュアリーカード」
>>> アメックスビジネスカード「営業紹介経由」最大60,000ポイント多く獲得!
\最大獲得ポイント驚愕の330,000ポイント!/
>>> コスパ系プラチナカードをまとめてご紹介!欲しいカードが絶対見つかる👇