「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナ ビジネスアメックス」で人気の優待サービス「プライオリティパス特典」の仕組みを、初めての人にもわかりやすく整理します。
空港ラウンジの種類、使えるレストラン、家族カード対応、同伴者料金、そして実際に“元が取れる人”の共通点まで、実際のカード保有者視点でまとめていきます!
当ブログは「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナ ビジネスアメックス」の《特別紹介リンク》をセゾンカード様よりいただいておりますので、発行検討中の方はぜひ下記リンクをご活用ください。
- 紹介専用リンク先からカードを選択可能
- 「ビジネスプラチナ」は《初年度年会費無料+Amazonギフト¥12,000》で超お得
- カード会社営業担当と直接繋がっているアンバサダーだから紹介実績も豊富
\通常特典+Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナアメックス各種》
CHIESAITO専用紹介ページ
結論|セゾンプラチナアメックス「海外に年1回以上行く人」は年会費以上の価値
「セゾンプラチナアメックス」は、「プライオリティパス(Priority Pass)」プレステージ会員の権利を追加料金なしで付帯できます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 発行できるパス | プライオリティパス「プレステージ会員」 |
| 年会費 | 無料(付帯特典扱い) |
| 利用可能店舗 | 世界1,700以上の空港ラウンジ & レストラン |
| 1回の利用料金 | 無料(無制限) |
| 対象者 | 本会員のみ(家族カードは対象外) |
| 同伴者 | 35米ドル |
通常、プライオリティパス「プレステージ会員」を単体で契約すると 年間70,000円前後 かかります。
セゾンプラチナアメックスは この部分だけで年会費の元が取れる設計 なんです!
もちろん海外だけでなく国内の各空港でも使えるので、国内旅行や出張で1回以上飛行機を利用する方も十分恩恵を受けられます。
そもそもプライオリティパスとは?(30秒まとめ)

プライオリティパスは、世界1,700以上の空港ラウンジを利用できる国際的な会員サービスです。
空港にいる時間が「消耗→快適」になるカード と考えるとわかりやすく、飛行機利用のある方なら必ず満足できます。
プライオリティパスのメリット
- 無料で飲食・アルコール・スナックがいただける
- 落ち着いた席で作業できる
- 電源・Wi-Fi完備(一部シャワー併設ラウンジもあり)
- 搭乗前の待ち時間が「休憩時間」へ変わる
セゾンプラチナアメックスで使えるラウンジの種類
プライオリティパスで入れるラウンジには、3つの種類があります。
| ラウンジ種別 | 特徴 |
|---|---|
| ビジネスラウンジ | 最も一般的。軽食・飲み物・Wi-Fi・席多数 |
| 航空会社ラウンジ | 一部空港で割り当て。クオリティ高いことも |
| レストラン優待(店舗型) | 指定レストランで約3000円くらいのメニューが無料 |
特に近年需要が増えている「レストラン優待」は、各カード会社で採算が合わず改悪が続いています。
ただ、「セゾンプラチナアメックス」は年会費3万円台で、この「レストラン特典」も使えるコスパ最高のカードなんです!
「ラウンジで軽食 → だけではなく、普通のレストランでしっかり食事」ができるのがすごいポイント。
年々「プライオリティパス」レストラン特典付のクレジットカードは減っていますので、気になる方は下記の記事もチェックしてくださいね。
>>> プライオリティパス レストラン特典が使えるカードはこちらで解説中
日本国内で使える主なラウンジ・レストラン
羽田空港
| 店名 | 優待内容 |
|---|---|
| TIAT LOUNGE(国際) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| POWER LOUNGE CENTRAL第1&第2ターミナル(国内) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| 足湯カフェ&ボディケア LUCK | マッサージ |
成田空港
| 店名 | 優待内容 |
|---|---|
| I.A.S.S Executive Lounge 1/2(国際・国内) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| Japanese Grill & Craft Beer TATSU | 3000円相当の食事が無料 |
| 9h nine hours Narita Airport | シャワー・仮眠 |
中部国際空港(セントレア)
| 店名 | 優待内容 |
|---|---|
| セントレア グローバルラウンジ(国際) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| くつろぎ処(国際・国内) | 入浴・レストラン |
| The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(国際・国内) | 3000円相当の食事が無料 |
関西国際空港
| 店名 | 優待内容 |
|---|---|
| KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(国際・国内) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| ANA LOUNGE(国際) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
| Japan Traveling Restaurant® by BOTEJYU® | 3000円相当の食事が無料 |
福岡国際空港
| 店名 | 優待内容 |
|---|---|
| KALラウンジ(国際) | 軽食・ドリンク・Wi-Fi |
\CHIESAITO特典付で紹介を希望される方/
- 紹介専用リンク先からカードを選択可能
- 「ビジネスプラチナ」は《初年度年会費無料+Amazonギフト¥12,000》で超お得
- カード会社営業担当と直接繋がっているアンバサダーだから紹介実績も豊富
\通常特典+Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナアメックス各種》
CHIESAITO専用紹介ページ
海外(ハワイ・バンコク・シンガポール)が強い理由

空港ラウンジは、特に海外主要空港での利用がオススメ。無料フード・アルコール込み、設備も広く快適です。
例:ハワイ・ダニエルKイノウエ空港
- The Plumeria Lounge → 料理が充実
例:シンガポール(チャンギ空港)
- SATS Premier Lounge → 温かい料理が多い
- Ambassador Transit Lounge → シャワーあり
例:バンコク(スワンナプーム空港)
- Miracle Lounge → 座席数多く使いやすい
海外旅行や出張が多い方は特に「プライオリティパス」で空港の待ち時間を「ゆとり時間」に変えることができます。
ぜひ「プライオリティパス」が無料発行できるクレジットカードを持ってみてくださいね。
>>> プライオリティパス レストラン特典が使えるカードはこちらで解説中
「セゾンプラチナアメックス」元が取れる人・損する人

| タイプ | 元が取れる人 | 損しやすい人 |
|---|---|---|
| 旅行頻度 | 年1回以上海外に行く | 旅行ほぼ行かない |
| 空港利用 | 出張がある / 国際線が多い | 国内の近距離旅行中心 |
| ホテル利用 | 星野リゾート利用(セゾン優待あり) | 宿泊する旅行や出張がない |
| グルメ | 2名以上でのレストラン利用が多い(セゾンプレミアムレストラン by 招待日和で1名分コース料理が無料) | 外食機会が少ない |
| コンシェルジュ | 24時間365日コンシェルジュへの依頼可能 | 自分で調べる方が好き、調べる時間がある |
「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナビジネスアメックス」は「プライオリティパス」以外にもたくさんの優待があります。
毎週木曜「セゾンの木曜日」では、全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円で鑑賞できたり、「セゾンフクリコ」では全国の様々なサービスを優待価格で利用できます。
さらに「セゾンプラチナビジネスアメックス」だと、会社員でも申し込みできる上に【初年度年会費無料】でプラチナカードデビューできます!当ブログでは、初年度年会費無料+Amazonギフト券12,000円分がもらえる《紹介専用URL》をいただいてますので、ぜひご活用くださいね。
- 紹介専用リンク先からカードを選択可能
- 「ビジネスプラチナ」は《初年度年会費無料+Amazonギフト¥12,000》で超お得
- カード会社営業担当と直接繋がっているアンバサダーだから紹介実績も豊富
\通常特典+Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナアメックス各種》
CHIESAITO専用紹介ページ
>>> セゾンプラチナビジネスアメックスの紹介はこちら
>>> セゾンプラチナアメックスの紹介はこちら
>>> 通常とビジネスの違いはこちら
プライオリティパスの申し込み方法(5分で完了)
- 「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナビジネスアメックス」カードを発行
- 会員サイト「Netアンサー」ログイン
- カード特典ページから「プライオリティパス申し込み」
- デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)の発行(即日)
- 空港で提示して利用
2025年よりデジタル会員証へ移行したので、クレカ到着後すぐに使えうことができるようになりました!
他社が改悪する中、どんどんサービスを改善していく「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナビジネスアメックス」は絶対に1枚持っておきたいクレジットカードといえます。
最後に
「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナビジネスアメックス」は、ほとんどの人がすぐにカードの元を取ることができますが特に海外旅行や出張がある方におすすめのカード。
さらに、今は「セゾンプラチナビジネスアメックス」の方が断然おすすめなので、ぜひこの機会に発行検討くださいね。
当ブログは「セゾンプラチナアメックス」「セゾンプラチナ ビジネスアメックス」の《特別紹介リンク》をセゾンカード様よりいただいておりますので、発行検討中の方はぜひ下記リンクをご活用ください。
- 紹介専用リンク先からカードを選択可能
- 「ビジネスプラチナ」は《初年度年会費無料+Amazonギフト¥12,000》で超お得
- カード会社営業担当と直接繋がっているアンバサダーだから紹介実績も豊富
\通常特典+Amazonギフトカード¥12,000/
《セゾンプラチナアメックス各種》
CHIESAITO専用紹介ページ
>>> プライオリティパス レストラン特典が使えるカードはこちらで解説中
>>> セゾンプラチナビジネスアメックスの紹介はこちら
>>> セゾンプラチナアメックスの紹介はこちら




